巨人・阿部コーチが後輩に激怒! 林氏が試合中の信じられない行動暴露、「見えないならタイム取れよ」ドン引きの声も (1/2ページ)

リアルライブ

阿部慎之助コーチ
阿部慎之助コーチ

 野球解説者・大久保博元氏(元楽天監督)が4日に自身の公式ユーチューブチャンネルに投稿した動画に、同・林昌範氏(元巨人他)がゲスト出演。巨人・阿部慎之助一軍作戦兼ディフェンスチーフコーチにまつわる発言がネット上で話題となっている。

 巨人・阿部二軍監督が井納に激怒「全てぶっ壊した」 試合後インタビューでの酷評が物議、炎上KOにファンも嘆き「このままだと2億円がドブ」

 今回の動画で林氏は当時プロ2年目・19歳の2003年に訪れた一軍デビュー戦の舞台裏や、同戦を含め何度もバッテリーを組んだ阿部コーチとの思い出話をテーマにトーク。一軍デビュー戦に至るまでの経緯や、同戦前に阿部コーチから受けたアドバイスなどを語った。

 その中で、林氏は阿部コーチとバッテリーを組んだ試合ではよくサインミスを犯していたという話を暴露。林氏は2003年の一軍デビュー当初は先発、2005年以降はリリーフとして主に起用されているが、「甲子園と東京ドームの時が全然(配球)サインが見えなかったです。僕も目悪かったので」と、自身の視力や照明の関係もあり両球場ではサイン確認に苦戦していたという。

 中でも人差し指、中指の2本を使うフォークのサインと、親指を加え3本指を用いるストレートのサインは判別が難しかったという林氏。ただ、具体的な理由には触れなかったが「そこで(一旦プレートを)外せばいいんですけど、『多分こっちだな』と思って結構投げちゃうんです」と、当てずっぽうで投げてサインミスを犯すこともしばしばあったという。

 阿部コーチからは最初の方こそ「見えねーとかねえからお前! こんな時に!」、「1点差で8回投げて、何が見えねえだ!」と、サインミスを犯すたびにマウンド上で怒鳴っていたという。ところが、時が経つにつれ「もう慣れてるわ。ノーサインで取れる」と怒られる頻度は減っていったと林氏は語った。

 林氏の発言を受け、ネット上には「勘で投げるのはヤバ過ぎる、サイン見えないならタイム取れよ」、「最終的に阿部を根負けさせるのもビックリ」と驚く声が続出。

「巨人・阿部コーチが後輩に激怒! 林氏が試合中の信じられない行動暴露、「見えないならタイム取れよ」ドン引きの声も」のページです。デイリーニュースオンラインは、スポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る