堅物なれど優しさ・忠義心はナンバーワン!武将・石田三成の名エピソード3選 (3/4ページ)

Japaaan

関ヶ原古戦場

そして処刑直前のことです。三成と小西行長、安国寺恵瓊の三人に「江戸の上様からである」と言って小袖が送られました。

この「上様」とは家康のことを意味します。三成以外の二人はそれを受け取りますが、三成は「上様は秀頼公より他にいない。いつから家康が上様になったのだ」と言って受け取ることを拒否しました。

三成は自らの処刑を目前にしても豊臣家への忠義を貫いたのです。

石田三成(Wikipediaより)

優しく忠義深いだけの男ではありません。三成はこの最期の処刑の際に見張りの兵士に水を要求します。「水はないから代わりに柿を食え」と言われると「柿は痰の毒である」と言ってそれを拒否しました。

処刑の前に毒を食らったところで何になろう、と周りの人間たちはそれを笑います。

しかしながら三成は「大志を持つ者は最期まで命を惜しむ者だ」と言い、最期のその瞬間まで自らの志を諦めることはありませんでした。

「堅物なれど優しさ・忠義心はナンバーワン!武将・石田三成の名エピソード3選」のページです。デイリーニュースオンラインは、石田三成戦国武将戦国時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る