約10億円詐取も…許すまじ!どうしてこんなに被害が多い?「コロナ給付金不正受給」の闇 (2/2ページ)

日刊大衆

「光弘容疑者が人を集め、妻や子、知人にも手伝わせて、せっせとウソの申請手続きを行っていた。代行料として、20万円前後を受け取っていたので、ボロ儲けです」(前出の社会部記者)

 今月2日には、同じく持続化給付金の詐欺容疑で20代の男女7人が逮捕されている。その中の一人、塚本晃平容疑者(24)は、東京国税局鶴見税務署に勤める現役の職員だった。

「このグループは現在、ドバイに逃げている主犯格の30代の男を中心とした、暗号資産の投資サークルがベース。誰かを引き入れれば、自分に報酬が入るマルチビジネスの手法を取り入れていた。約200人の名義で申請し、約2億円を不正に受給しています」(前同)

 塚本容疑者は、虚偽の確定申告書類を作る役割を担っていた。だが、危ない橋を渡った代償として彼が得たのは、わずか120万円だけだったという。

 税理士法人『朝長英樹税理士事務所』代表で、自身も東京国税局OBの朝長英樹所長は、こう言って嘆く。

「現職職員は、怒り心頭だと思いますよ。こんなことが起きれば、自分や家族まで疑いの目で見られてしまいます。国税職員の規範意識は高く、今回のケースは例外です」

 6月13日発売の『週刊大衆』6月27日号では、持続化給付金の不正が横行する理由を明かしている。

「約10億円詐取も…許すまじ!どうしてこんなに被害が多い?「コロナ給付金不正受給」の闇」のページです。デイリーニュースオンラインは、新型コロナウイルス岸田文雄マネーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る