地中に潜んで罠をしかける新種の食虫植物が発見される (1/3ページ)

カラパイア

地中に潜んで罠をしかける新種の食虫植物が発見される
地中に潜んで罠をしかける新種の食虫植物が発見される

[画像を見る]

 食虫植物のウツボカズラは、葉が変化してできた壺のような袋状の捕虫袋で罠(’落とし穴)を作り、中に入って来た虫を消化液で溶かし栄養にする。

 一般的には地上で罠をはっているのだが、なんと地面の中に罠をしかけていたウツボカズラのニュータイプが発見された。

 インドネシア、ボルネオ島、北カリマンタン州の熱帯雨林の土の中で発見され、その捕虫袋の中にはたっぷりと獲物が詰まっていたという。

・地中で獲物を捕らえる新種のウツボカズラ
 この新種は「ネペンテス・プディカ(Nepenthes pudica)」と命名された。160種の食虫植物が分類されるウツボカズラ属の仲間だ。

 このウツボカズラは特殊な地下茎を形成し、小さくて白色の葉緑素のない葉を付ける。捕虫袋はこの葉よりはるかに大きく最大11cmで、赤みがかった色をしている。

 捕虫袋は地面の下に伸びていて、地中で暮らすアリ・ダニ・甲虫といった獲物を捕らえるのだ。

 このように地中に特化したウツボカズラが確認されたのは、今回が初めてであるそうだ。

[画像を見る]

新たに発見されたネペンテス・プディカ(Nepenthes pudica) / image credit:Dančak et al ., doi: 10.3897/phytokeys.201.82872.・乾燥した高地ゆえの適応進化か?
 地中の獲物を狙う新種のウツボカズラだが、生息するのは標高1100~1300メートルの比較的乾燥した山の尾根だ。

 研究グループは、この生息環境ゆえに地下のトラップが進化したのではと推測する。
「地中に潜んで罠をしかける新種の食虫植物が発見される」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る