ESG・サステナビリティ担当者向け。日立製作所サステナブル事業開発部と考えるサーキュラーエコノミー (2/3ページ)

バリュープレス

MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数でESG格付け「A」を取得(※出典3)し、生活者のSDGsに対する企業ブランド調査『Japan Sustainable Brands Index』(※出典4)でもトップ30に入るなど、ESG経営・サステナブル経営のトップランナーの一つと言える企業です。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NDg1MiMzMDg3MDgjNjQ4NTJfVnFFSlhnQ0RrWS5qcGc.jpg ]
(出典:株式会社日立製作所「日立サステナビリティレポート2022(※出典5)」P013より)


今回のイベントでは、その日立製作所より、社会イノベーション事業統括本部 次世代事業開発本部 サステナブル事業開発部主任の夏目直英氏、浦野慎啓氏をお招きし、社会課題を起点とした事業創生に関する活動内容を伺います。


サーキュラーエコノミーのための、メーカーとリユース業社のコラボセミナー

本イベントを主催する当社は、ITハードウェアのリユース・リサイクルを主事業とする企業です。一方の日立製作所は、メーカーとしてIT機器業界に携わっています。

本イベントではITハードウェア業界全体のサーキュラーエコノミー推進を目指し、両者がそれぞれの立場から「どのような取り組みができるか」「BtoB領域でのサーキュラーエコノミー実現の課題はどのようなものか」等をディスカッションする予定です。ITハードウェア業界のサーキュラーエコノミーの最新情報を通じ、各企業のESG/サステナブル担当者がヒントやモチベーションを得られる機会になればと考えています。

「ESG・サステナビリティ担当者向け。日立製作所サステナブル事業開発部と考えるサーキュラーエコノミー」のページです。デイリーニュースオンラインは、脱炭素循環型経済ITAD循環型社会サーキュラーエコノミーネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る