『西遊記』三蔵法師の孫弟子?伝説の僧侶・行基が実践した”他者の利益を優先する”教え (3/4ページ)

Japaaan

民衆を救うために活動していた行基と、民衆の心をひとつにまとめようとする統治者としての天皇とでは、もちろん思惑にずれもあります。

しかし、寺の建立と大仏造立が民衆の心の拠り所になると考えた行基は、協力することを決め、東大寺の大仏造立の実質的な責任者として尽力しました。

言わずと知れた東大寺の大仏

そして行基は日本で初めて大僧正の位を受けることになりました。

そんな行基の民衆からの支持はすさまじく、行基菩薩と呼ばれるほどだったそうです。今でも、東大寺のある奈良県中心部の駅前には行基の像が建っており、人々に親しまれています。

「『西遊記』三蔵法師の孫弟子?伝説の僧侶・行基が実践した”他者の利益を優先する”教え」のページです。デイリーニュースオンラインは、僧侶行基仏教カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る