NASAが撮影した火星の地表に並ぶ奇妙な円形の砂丘 (3/4ページ)

カラパイア



[画像を見る]

HiRISEで撮影された火星の円形砂丘 / image credit:NASA/JPL-Caltech/University of Arizona・バラエティ豊かな火星の地形
 多種多様な砂丘は、火星の気候についても伝えてくれる。

 たとえば2010年、火星北部の低地にある「リオット・クレーター」の観測によって、直径236キロの複雑な地形を風がどのように流れるのか明らかになった。

[画像を見る]

リオット・クレーターで撮影された砂丘(青みは強調されている) / image credit:NASA/JPL-Caltech

 火星の中緯度にある斜面には、何かが流れたような地形が見られるが、マーズ・リコネッサンス・オービターはこれを時間をかけて何度も観察してきた。

 そうすることで、そこで起きているメカニズムを推測することができる。そこの堆積物にはかつて氷が大量に含まれていたと考えらえているが、その氷の起源は謎に包まれている。

 マーズ・リコネッサンス・オービターの主要ミッションは、2010年12月21日にすでに完了している。

 だが、今回の新しい画像は、それから12年経った今もなお、この探査機が科学に貢献していることを示している。
「NASAが撮影した火星の地表に並ぶ奇妙な円形の砂丘」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧