「稼げる副業」だけが正義じゃない。アラサーで始める「楽しい副業」の選び方 (1/3ページ)

マイナビウーマン

「稼げる副業」だけが正義じゃない。アラサーで始める「楽しい副業」の選び方
「稼げる副業」だけが正義じゃない。アラサーで始める「楽しい副業」の選び方

今回のお話「アラサー女子におすすめの副業とは?」

今や副業は珍しくない時代。せっかく時間があるなら何かでお金を稼ぎたいと思う人も多いのではないでしょうか。でも、具体的に何がおすすめなのでしょう? 今の仕事を続けながら無理なく始められる副業について考えます。

いまだかつて、これほど多くの人が副業をする時代があっただろうか? いや、ない。

そう言いたくなるくらい、副業は多くの人にとって身近なものになりつつあります。

その背景には、賃金上昇が見込めない会社が増えたこと、残業代が出ない会社が増えたことなど、働き手にとってはネガティブな要因も絡んでいるでしょう。

ただ、だからこそ副業OKの会社も増え、個人で仕事をするために役立つツールやサービスなどが充実していったとも言えます。テレワークが広がり、自由な時間を持てる人が増えたことも影響していそうです。

私はお金のプロではないので、効率的に稼げる副業はこれ! などの意見は言えません。でも、さまざまな女性の人生を見てきた経験や自分自身の経験から、副業に関して自分なりに思うことはあります。可能性しかない(ですよ!)アラサー女子へのエールと老婆心を混ぜつつ、私なりの考えを綴っていこうと思います。

■人によって向いている副業は違う! 自分に合ったものを考えよう

どんな副業がおすすめか?

最初に結論を言います。おすすめの副業、それは、あなたに合った副業です!

……それが分からないんだよーー!! と思いましたよね?

いいと思います。その「分からない」という気持ちが大事。

「どんな副業をすればいいのか分からない」「この副業ってどういう人に向いてるんだろう」「自分に合うかな」などなど、自分の資質や好みと向き合う作業は必須だと思います。

なぜなら、人によって向いている副業は全く違うし、向いていない副業を選んだところで長続きしないから。

「「稼げる副業」だけが正義じゃない。アラサーで始める「楽しい副業」の選び方」のページです。デイリーニュースオンラインは、マネーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る