足利義昭、織田信長と出会う!やがて袂を分かつ二人の蜜月と野心【前編】 (1/2ページ)

Japaaan

足利義昭、織田信長と出会う!やがて袂を分かつ二人の蜜月と野心【前編】

織田信長の偉大さ

日本史で、応仁の乱から永禄の変までの流れを見ていくと、当時は権力争いによって人が死ぬことが当たり前の世の中だったことが分かります。

永禄の変で暗殺された足利義輝(Wikipediaより)

考えてみれば、こうした傾向は戦前まで続いていました。昭和初期までの日本の政治と権力抗争の歴史は暗殺の歴史でもあると言えます。

政治家による権力争いはもちろん今もありますが、少なくともそれによって簡単に命を奪われることがない時代というのは、もしかすると日本史上驚くべきものなのかも知れません。

16世紀の日本の歴史における織田信長のすごさというのは、こういう観点から見ていくことでさらに深く理解できそうに思われます。

若き日の織田信長像

彼が果たした畿内支配が最初にあり、その地盤が豊臣政権に引き継がれて、最終的に徳川家康による幕藩体制が確立されたわけです。

「足利義昭、織田信長と出会う!やがて袂を分かつ二人の蜜月と野心【前編】」のページです。デイリーニュースオンラインは、足利義昭戦国武将戦国時代織田信長カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る