【朝ドラ らんまん】要潤演じる田邊彰久のモデル!東京大学理学部の初代教授・矢田部良吉の生涯③ (3/4ページ)

Japaaan

ウィリアム・シェイクスピアの『ハムレット』。良吉も愛読していたと思われる。

良吉、東京高等女学校の校長に就任する

良吉の活躍は、教育業界にまで及んでいくこととなります。

明治18(1885)年、1次伊藤内閣において、森有礼が初代文部大臣に就任。かつて森の下で働いた良吉の運命も大きく動き始めます。

森は文部大臣として教育行政の改革に着手。翌明治19(1886)年に東京高等師範学校東京教育大学の前身)を創立して教育の総本山とします。

教育行政の運営において、森が特に頼りとしたのが良吉でした。

良吉は特に女子の高等教育の拡大を求めており、かねてから演説においてもそれを訴えていました。

明治より前の江戸時代は、儒教的な考えが導入されています。いわば男尊女卑的な「夫唱婦随」関係が求められていました。

しかし良吉は時代錯誤だとしてこれを批判。夫婦の対等な相補関係を構築すべしと説きます。

良吉の教育観の中には、女性に欧米的な良妻賢母を求めていく思想があったようです。

「【朝ドラ らんまん】要潤演じる田邊彰久のモデル!東京大学理学部の初代教授・矢田部良吉の生涯③」のページです。デイリーニュースオンラインは、新体詩抄外山正一矢田部良吉田邊教授らんまんカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る