夜中の「咳、胸やけ」はもしかすると… 現役医師がその病気について解説 (1/2ページ)

TREND NEWS CASTER

夜中の「咳、胸やけ」はもしかすると… 現役医師がその病気について解説
夜中の「咳、胸やけ」はもしかすると… 現役医師がその病気について解説

寝ようとしてベッドに寝転がると、咳がとまらない、胸が焼けるように痛いなどの症状を感じたことはないだろうか。

実は、これは近年増え続けている「逆流性食道炎」という疾患だ。

今回はこの疾患について、治療法や予防法とともに解説する。

3人に1人が逆流性食道炎

数十年ほど前であれば、日本人の逆流性食道炎の患者は、数%程度だった。

しかし、現在は3人に1人が逆流性食道炎で悩んでいると言われている。

胃酸が逆流

逆流性食道炎は、胃酸が食道に逆流する疾患だ。

通常、胃と食道の間は筋肉が発達しており、物が通らない時は閉じている。

しかし、逆流性食道炎になると、この筋肉が緩まることで胃酸が食道側に流れてくるのだ。

筋肉が緩まる原因として、加齢、体質、食道裂孔ヘルニアがある。

通常、胃と食道のつなぎ目がは胸とお腹の境界にあるが、食道裂孔ヘルニアだとつなぎ目が胸側にあることで、つなぎ目が緩まってしまうのだ。

他の原因としては、お腹の圧が上がりやすい、肥満、暴飲暴食などがある。

また、胃酸が多く分泌されるような食事をするのも問題だ。

主な症状は…

逆流性食道炎の代表的な症状は、胸やけ、みぞおちの痛み、酸っぱいものがあがってくる感じ、のどの違和感などだ。

「夜中の「咳、胸やけ」はもしかすると… 現役医師がその病気について解説」のページです。デイリーニュースオンラインは、胸やけ胃酸逆流性食道炎夜中社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る