米・水・人・酵母全てが湘南育ち!モトックスが蔵元と創り上げる酒「Craft Sake」シリーズより、熊澤酒造「おふしょあ 吟醸」新発売 (3/6ページ)

バリュープレス

これまでのワインビジネスで培ったノウハウと豊富な国際感覚を活かし、全国の優良蔵元と共に研究を重ね、日本の食に寄り添う上質で個性ある日本酒「Craft Sake」の開発に取り組んでいます。

※「Craft Sake」は株式会社モトックスの登録商標です。

■米・水・人そして酵母も全て湘南育ち。湘南のテロワールを体現する日本酒「おふしょあ 吟醸」
「おふしょあ 吟醸」に使用している原料は、米・水・酵母も全て神奈川県湘南地区産。湘南唯一の蔵元である熊澤酒造株式会社が造る「おふしょあ 吟醸」は、まさに湘南のテロワールを体現するお酒です。
味わいはスッキリ爽やかで、海風のような軽い塩味も感じる吟醸酒です。爽やかなメロンの果実香が適度な旨味に続きます。湘南名物のしらすをはじめ、新鮮な魚介類と共に、しっかりと冷やした状態でお楽しみください。

■「おふしょあ 吟醸」の商品名に込められた思い
「オフショア(off shore)」とは、サーフィン用語で「陸から沖に向かって吹く風」を意味します。オフショアの風が吹く時、波の形は綺麗に整えられ、サーフィンに最適な波が作られます。「おふしょあ」の商品名に込めた一つ目の願いは、「オフショアの風のように、このお酒もおふしょあを飲む人も、外の世界へ向かって自由に羽ばたいてほしい」というもの。湘南ビーチを吹き抜ける海風を、キレが良くほんのり塩味を感じさせる味わいで表現しました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDkyMCMzMjA1NjEjNzA5MjBfb0xKdHh3QUJZbS5KUEc.JPG ]
商品名のもう一つの由来は、「オフ」という文字に込められています。オン、オフという言葉があるように、「オフ」は「休暇」や「スイッチが切られた状態」などの意味を持ちます。

「米・水・人・酵母全てが湘南育ち!モトックスが蔵元と創り上げる酒「Craft Sake」シリーズより、熊澤酒造「おふしょあ 吟醸」新発売」のページです。デイリーニュースオンラインは、CraftSakeモトックス日本酒ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る