リスキリング支援サービス『学びのコーチ』 企業におけるリスキリング実施の実態及び課題意識を調査 (2023年9月版) (6/10ページ)

バリュープレス




[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTE3OCMzMjUzMzQjNzkxNzhfSlhMSElvaUlHZC5qcGc.jpg ]
✓リスキリング施策において「重視すること」と「課題」
回答者が所属している企業において、「リスキリング施策において重視することは何ですか?」と尋ねたところ、重視することについては、1位は「従業員リスキリング目的の明確化(28.7%)」、2位は「従業員リスキリングにおける習得スキルの設定(27.8%)」3位は「リスキリング後の従業員自身の業務における企画・実行(26.8%)」が上位となり、従業員が獲得したスキルを新たな業務で活用できることを重視していると考えられます。
また、「リスキリングを推進する上での課題は何ですか?」と尋ねたところ、1位は「施策の企画リソース(体制)が足りない(23.1%)」、2位は「施策の運用リソース(体制)が足りない(21.0%)」、3位は同率して「習得すべきスキルを明確にできない(19.9%)」「スキル習得に適したカリキュラムが用意できない(19.9%)」という結果になりました。
「リスキリング支援サービス『学びのコーチ』 企業におけるリスキリング実施の実態及び課題意識を調査 (2023年9月版)」のページです。デイリーニュースオンラインは、学びのコーチパーソルイノベーションIT人材リスキリングDX人材ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る