工学チャレンジ!~小学生向け工学教室in鹿児島高専~姶良市教育委員会と協力して、小学生への理系教育を実施 (2/3ページ)

バリュープレス

どうやってLEDの色を変化させるのか、プログラミングだけでなく、LED(半導体)の動作も一緒に勉強する。
③ロボット制御を体験しよう
 教育用ロボットキット(レゴマインドストーム)を用いた、ロボットの制御プログラムの作成を通じ、ものづくりと制御の面白さを体験する。
④ミクロの世界をのぞこう!
 普段触れることのない電子顕微鏡でミクロの世界をのぞくことや、観察した対象物を3Dプリンタで立体的な作成を通して、科学技術分野に対する興味やもの作りの楽しさを体験する。
⑤Robogalsと一緒にプログラミングを体験しよう!
 LEGOロボットを用いて簡単なプログラミングを行い、実際にロボットを動かす楽しさを知ってもらう。小型ロボットを用いて、線を引いた上を移動させるプログラミングを体験する。
 各教室とも児童は真剣に説明を聴いて取り組み、わからない事があると積極的に質問をしていました。またロボットが動いたりLEDが光ったりすると、歓声をあげながら楽しそうに取り組んでいました。工学教室の体験を終えた児童からは「少し難しいところもあったけれど、わかりやすい説明のおかげで、最後まで出来てよかった。」「将来は鹿児島高専に入学したいと思った。」等の感想が寄せられました。

「工学チャレンジ!~小学生向け工学教室in鹿児島高専~姶良市教育委員会と協力して、小学生への理系教育を実施」のページです。デイリーニュースオンラインは、工学チャレンジ理系教育鹿児島高専地域連携青少年育成ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る