今こそ再評価すべき「悪役」山縣有朋!超一流だった政治家としての実像 (3/3ページ)
彼が行ったのは、健全な民主化を実現するための土台作りとしての軍政・官僚制度の構築でした。
それに彼も民主化について無理解だったわけではなく、「徴兵制の論理的帰結は普通選挙かも知れない」と原敬に語っています。
また、山縣も議会を無視したことはなく、板垣退助の憲政党との「闇取引」によって選挙権の拡大なども実現させています。
批判できるポイントがあるとすれば、彼の育てた陸軍が昭和になって暴走したことです。ただこれも、悪名高い軍部大臣現役武官制を作り出したのは山縣ではあるものの、その後は改正されたりしています。
むしろ深謀遠慮な性格で、冷静かつ慎重な判断力を持っていた山縣がもう少し長生きしていれば、後年の陸軍の暴走は抑制できたのではないでしょうか。
旧日本軍の創始者であることや、一見強権的で政党政治や民主制を否定するかのような考え方と手法を好んだこと、そして元老時代の悪評などから、特に戦後は悪役や悪者にされがちな山県有朋ですが、特に宰相としての功績はかなり評価すべきところがあります。
それに、彼があれほど巨大な派閥を作ることができたのも、彼の人間性によるところが大きいです。
なんだかんだ言っても、「元老の中の元老」という異名を与えられているのは、それなりの理由があってのことだと言えるでしょう。
参考資料
八幡和郎『歴代総理の通信簿』2006年、PHP新書
宇治敏彦/編『首相列伝』2001年、東京書籍
サプライズBOOK『総理大臣全62人の評価と功績』2020年
日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan