2月13日は【NISAの日】新NISA開始から1ヶ月!今からでも間に合う!失敗しないファンドの選び方 (4/4ページ)

TREND NEWS CASTER

こちらがNISAに認可されている主要ファンドの平均利回りです。過去30年で見ると、アメリカのS&P500や、ナスダック、インドのSENSEXのパフォーマンスが高いのが分かります。ただあくまでも過去のデータです。未来を予測することはできません。この先、このような平均利回りになるかどうかは現段階では分かりません。

新型コロナウィルスが世界中で流行した2020年はどのファンドも下落をしました。この感染症が流行することは誰も予測することはできなかったと思います。そのためにリスクを分散させて複数のファンドで積立投資を行う分散投資を行うというのも選択肢と考えても良いかもしれません。

お金の知識はなくても、きっと生活することは可能です。しかし、知識があればみなさんの生活がより豊かになると思います。是非、これからお金や資産形成の知識を体系的に身につけていただき、新NISA制度を活用して、資産形成を行っていただければと思います。

記事提供
グローバルファイナンシャルスクール(GFS)について

資産形成教育の浸透を目指す、オンライン金融スクールです。講義数、講師数、講義時間数、生徒数は業界最多となり、2024年1月末現在の生徒数は33445人。

「2月13日は【NISAの日】新NISA開始から1ヶ月!今からでも間に合う!失敗しないファンドの選び方」のページです。デイリーニュースオンラインは、NISAの日新NISA資産形成投資信託資産運用マネーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る