【日経平均株価】史上最高値更新も実感 ゼロ? 今こそ【新NISA】で資産形成を始めるべき理由 (4/5ページ)

TREND NEWS CASTER

今回は老後資金2,000万円の資産形成をするために10年、20年、30年の期間で比較した場合、月々の投資金額はどのくらい差が出るのかをシュミレーションしたいと思います。

※運用利回りは10%※で計算

※年利10%は、米国の株式指数の1つで人気のあるS&P500や全米株式の10年-20年の平均利回りから計算したもので、将来を確約するものではありません。

(参考:金融庁 資産運用シュミレーション)

2,000万円の資産形成を30年掛けて積立投資を行う場合、月々に必要な積立金額は8,848円というシュミレーション結果になりました。この金額であれば、月々の余剰資金に回せるのではないでしょうか。また30年間、積み立てる金額の総額が318.5万円という結果になりました。それでは10年短い20年間で同じ金額を資産形成するには毎月、いくらの積立投資をする必要が出てくるのでしょうか。

2,000万円の資産形成を20年掛けて行う場合、月々に必要な積立金額は26,338円という結果になりました。30年間のシミュレーション結果と比較すると、月々の投資金額は約18,000円、投資金額の総額も300万円近い差が出てきます。それでは更に10年短い、投資期間10年で2,000万円の資産形成をするには毎月、いくらの積立金額が必要になってくるのでしょうか。

10年間で2,000万円の資産形成をするには毎月97,635円、総額1171.6万円の積立投資をする必要があるという結果になりました。

「【日経平均株価】史上最高値更新も実感 ゼロ? 今こそ【新NISA】で資産形成を始めるべき理由」のページです。デイリーニュースオンラインは、日経平均史上最高値更新グローバルファイナンシャルスクール資産所得倍増計画資産所得倍増プラン新NISAマネーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る