若年層の勃起に関する悩み調査を実施 20代の約4割が何かしらの悩みがあると回答 (3/6ページ)

バリュープレス



とくに若年層の勃起力低下は生活習慣の見直しで改善する見込みがあるため、今のうちから意識しておきましょう。

※参考:日本性機能学会/日本泌尿器科学会「ED診療ガイドライン」
https://www.urol.or.jp/lib/files/other/guideline/26_ed_v3.pdf

■20代男性の約3割が自身がEDでないかと疑ったことがある


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTA0NyMzMzg5NzYjNzkwNDdfZHhVdkVNQlNTVS5wbmc.png ]

 自身がEDでないかと疑ったことがある20代男性の割合は、全体の27.4%でした。「勃起に関する悩みがある」と回答した男性よりも、割合は少なくなっています。

なおEDの定義は、「満足な性行為を行うのに十分な勃起が得られないか、または維持できない状態が持続・再発すること」です(※)。

つまり「まったく勃起しない」という状態でなくても、EDに該当する可能性があります。不安を煽るわけではありませんが、勃起力の低下を実感した時点でED予備軍を疑うべきといえます。
「若年層の勃起に関する悩み調査を実施 20代の約4割が何かしらの悩みがあると回答」のページです。デイリーニュースオンラインは、EDネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る