【アニメキャラの魅力】才能溢れる神出鬼没のお笑いキャラ!?「森田忍」の魅力とは?『ハチミツとクローバー』 (1/3ページ)

キャラペディア

(C)羽海野チカ/集英社
(C)羽海野チカ/集英社

 「人が恋におちる瞬間をはじめてみてしまった・・・」そんな印象的な言葉ではじまる物語が『ハチミツとクローバー』、通称『ハチクロ』です。限りある大学生活の中で、大切な「何か」を求めて悩みもがく登場人物たちと、もどかしいほども交差し迷走する恋愛模様に、たくさんの人が感動し、大人気の作品となりました。今回は、そんな『ハチクロ』の登場人物の中で、もっともクセ者である「森田さん」こと「森田忍」の魅力を紹介したいと思います。


【※一部、ネタバレの内容を含む可能性が御座います。ご注意下さい。】


■何を考えているかわからない!神出鬼没でどケチな「猛獣」

 浜田山美術大学彫刻科在籍の森田さんは、とにかく謎の多いキャラです。「忍の忍は忍者の忍☆」と本人も言う通り、サンタクロースの格好をしてクリスマスパーティーの招待券を配り歩いたり、お花見で氷○きよし風のリサイタルをおこなって近所のオバさまたちから大人気になったり、遊園地の着ぐるみバイトでコミックソングを熱唱したりと、もうやりたい放題です。

 そんな森田さんが大好きなものがお金。兄の馨が紹介してくる謎の高額バイトで働き、たびたび行方不明になっては、札束を持って帰宅します。肝心な時に大学を休んでしまうので、卒業できずズルズルと8年生になるのですが、本人は全く意に介しません。そして、そんなにまでして稼いでいるのに、1円でも得しようとする「どケチ」です。真山(真山巧)のシャツを無断借用し、はぐちゃん(花本はぐみ)や竹本くん(竹本祐太)のおやつを横取り。後輩にはスーパーの閉店セールのコロッケしかおごりません・・・。

 普段は全くおしゃれに気を配らないので、ジャージにビーチサンダルなどのラフな格好で大学内をうろついています。そばにいたら絶対に振り回される。しかし、やることが面白すぎて目が離せない。そんな傍迷惑な魅力こそが、森田さんの持ち味なのです。

■世界レベルの才能と、揺るぎない「個」からくる優しさ

 森田さんの魅力といえば、何といってもその才能と個性です。彫刻をすれば国宝級、醤油でサラッと描いた落書きは本格的な日本画の朦朧体。

「【アニメキャラの魅力】才能溢れる神出鬼没のお笑いキャラ!?「森田忍」の魅力とは?『ハチミツとクローバー』」のページです。デイリーニュースオンラインは、森田忍アニメキャラハチミツとクローバーアニメゲームカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る