生誕60年、ミッフィーの故郷ユトレヒトで「ミッフィー三昧」してみよう。 (1/4ページ)

GOTRIP!

生誕60年、ミッフィーの故郷ユトレヒトで「ミッフィー三昧」してみよう。

世界中の子供から大人まで、多くの人々から愛され続けている絵本の「ナインチェ・プラウス(Nijntje Pluis)」。日本では、英語名の「ミッフィー」または「うさ子ちゃん」として親しまれています。

ミッフィー誕生のきっかけは、オランダ人グラフィックデザイナーであったディック・ブルーナーさんが、休暇中の別荘の庭で見かけたうさぎを題材にしたお話を、当時1歳のご子息に話して聞かせたことと言われています。

1955年、シンプルな輪郭と鮮やかな原色使いでミッフィーを描いた絵本を出版し、子供たちを中心に人気が広がりました。時代を経て、ミッフィーのデザインは少しずつ変わってはいるようですが、描き始めの原点は保たれています。

ディック・ブルーナーさんのこだわりは、ミッフィーの描き方のみならず、様々なところに出ています。例えば、1冊の絵本は24ページで構成され、右ページにはイラスト、左ページには文が書かれています。また子供向けであることを前提に、16㎝×16㎝の正方形という独特な小さなサイズの絵本となっています。

ミッフィーを主役とした絵本については、これまでに32冊が出版されています。そしてミッフィーが初めて海外に出たのは1960年代。英国と日本に上陸して以来、現在までに50以上の言語に翻訳され、世界中で約8500万の本が販売されました。

残念ながら、ディック・ブルーナーさんは昨年引退宣言をされ、今後新しい絵本が出ることはありません。ただ引き続き、世界中の人々の心で生き続けていくことでしょう。

さて2015年は、このミッフィーが生まれて60年目となります。そこで、ディック・ブルーナーさんが活動をし続けたユトレヒトでの、ミッフィーゆかりの地を巡ってみましょう。

まずは、ユトレヒト中央美術館の別館である「ディック・ブルーナーハウス」です。ここには7000点にも及ぶブルーナーさんの作品(絵本、ポスターなど)が収められています。

「生誕60年、ミッフィーの故郷ユトレヒトで「ミッフィー三昧」してみよう。」のページです。デイリーニュースオンラインは、ユトレヒトミッフィーナインチェアートパレードナインチェディック・ブルーナーハウスカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る