1週間で50時間以上働くと生産性低下?労働と幸福感の関係とは (1/2ページ)

Suzie(スージー)

1週間で50時間以上働くと生産性低下?労働と幸福感の関係とは

長時間働いている人は仕事に追われ、疲れきっているもの。あまり幸せそうには見えないですよね。そのため、「労働時間が長いほど幸福度は下がるのでは?」と思われがち。

しかし実際には、そうともいいきれないようです。

今回は労働時間と幸福度についての研究結果を、『CNBC』の記事からご紹介しましょう。

■男性は長時間働いている方が幸福?

マーストリクト大学の研究によると、「男性労働者の場合、“友人や同僚よりも長時間働いている”と思っている方が、より幸福感を抱いている」傾向があるそうです。

これは、教育・労働市場のための研究センターによって、3,042人のオランダ人男性労働者を対象に調査されたもの。尋ねたのは以下の3点です。

・現在の自分の状態について

・何時間働いているか

・同僚が平均何時間働いていると思うか

調査の結果、収入や実働時間にかかわらず、同僚よりも短時間しか働いていないと思っている人は、同僚よりも長時間働いていると思っている人にくらべ、幸福度が低下していることがわかりました。

こういった現象は、“活躍感”と呼ばれるそうです。

この研究によると、活躍感は「男性が同僚よりも多く働くことから地位を得て、彼の有用性を増大させる際に生じる」とのこと。

また研究では、多くの社会的グループに対して、実際に「とても忙しいのだ」と伝えることで、個人が自分の地位を上昇させることが可能。対照的に、他者よりも忙しさを伝えないことで、地位を失ってしまう可能性もある、と述べられています。

日本の社会では、「自分は忙しいアピール」で一目置かれることは少なく、むしろ反感を買います。

しかし、研究者のひとりであるマリオン・コルウェット氏は「我々の研究では、この活躍感の傾向は、男性の同僚に対してのみ認められ、女性の同僚の対しては認められなかった」と述べています。

■男性と女性で活躍感に差が出た理由

男女差が生じた理由のひとつとして、研究者は、伝統的性役割による見方を示しています。

「1週間で50時間以上働くと生産性低下?労働と幸福感の関係とは」のページです。デイリーニュースオンラインは、時間女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る