妬み、憎悪、報復…十二支vsそれに属さない動物の闘争を描いた室町時代のバイオレンス絵巻「十二類絵巻」

Japaaan

妬み、憎悪、報復…十二支vsそれに属さない動物の闘争を描いた室町時代のバイオレンス絵巻「十二類絵巻」

室町時代〜江戸時代初期にかけて作られた短編の物語を総称して「御伽草子(おとぎぞうし)」と言い、Japaaanでは以前「鼠草子(ねずみのそうし)」という、ネズミたちを擬人化させたとっても可愛い絵巻物を紹介しました。 ねずみ年に楽しみたい!可愛さ炸裂だ♡ネズミをとことん擬人化させた室町時代の物語「鼠草子」 そして今回紹介するのも、動物たちを擬人化させた可愛らしい絵巻「十二類絵巻(じゅうにるいえまき)...

「妬み、憎悪、報復…十二支vsそれに属さない動物の闘争を描いた室町時代のバイオレンス絵巻「十二類絵巻」」のページです。デイリーニュースオンラインは、御伽草子十二支絵巻物室町時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る