「どうしてそんなウソつくの!?」はNG!子どもがウソを重ねてしまう親の対処の仕方 (1/2ページ)

It Mama

「どうしてそんなウソつくの!?」はNG!子どもがウソを重ねてしまう親の対処の仕方

わが子がウソをついた時、「素直な子になってほしいと思って育ててきたのに……」と、親がカーッとなってしまい、叱り飛ばしていませんか?

たとえば「ウソつきは泥棒の始まりよ! そんな子に育てたつもりはありません!」なんて言ったりしていませんか?

でも、その親の対応こそ、子どもがウソの上塗りをする原因になってしまうことがあるのです。

そこで、今日は『〈マンガとQ&Aで楽しくわかる〉1人でできる子になる テキトー母さん流 子育てのコツ』の著者の立石美津子が、子どもがウソをついた時の親のNG対応について、お話しします。

■子どもがウソをつく原因2つ

子どもがウソをつく原因として、以下のものがあげられます。

(1)失敗した時、こっぴどく叱られた経験があり、それがトラウマになっている。

(2)願望、思い出、現実がごっちゃになってしまい、本当ではないこと言っている。

■トラウマになる

想像してみてください。

子どもが絵本をビリビリ破っている光景を目にしたママが、「どうして絵本を破るの! そんなことするんだったら、もう二度と絵本は買ってあげないから!」と叱りました。

すると、子どもは「最初から敗れていたんだよ」「弟が破っていた」と答えました。

はたから見ると、「そこまで言わなくてもいいんじゃないか。なんだか子どもが可哀相……」と感じるかもしれませんが、いざそのようなシチュエーションになると、見え透いたウソをつくわが子に対して、頭に血が上ってしまうことがあります。

親がこのように怒ると、「これからは正直に白状しよう」となるタイプの子もいますが、中には「今度からはウソが絶対ばれないようにしよう」とウソを重ねようとする子もいるのです。

ですから、失敗したこと、悪いことをしたときは、“徹底的にやり込める”のではなく、次のように言いましょう。

「あら、絵本が破れているね」

淡々と、どすの聞いた声で諭し、まるで「お天道様は見ているのよ」という感じを出します。

子どもは「ママはわかっている、しまった……」と思います。

「「どうしてそんなウソつくの!?」はNG!子どもがウソを重ねてしまう親の対処の仕方」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧