市販の風邪薬服用も注意が必要 長期間の咳に潜む大病(1) (1/2ページ)

週刊実話

 花粉症の季節がまだ終わらない今は、耳鼻咽喉科医にとっては忙しい時期。鼻水やくしゃみ、咳まで出て、花粉症だか風邪なのか分からない状況で病院を訪れる患者も多くいるという。
 診察を受ければ一目瞭然なのだが、中でもゴホゴホといった繰り返す咳には要注意だ。

 東京都目黒区で循環器呼吸系クリニックの院長を務める加藤至氏は、こう説明する。
 「最近は、肺結核も増えているからです。筋骨隆々で栄養をしっかり摂っている人でも、肺に空洞ができてしまう重症の肺結核が見つかり、本人も驚くことがあります」

 問題なのは、咳が出続けても自己判断してしまう場合が多い点だ。
 「喘息並みの咳をしながら、たかが咳と思ってしまう人が多いんです。しかし、聴診器を当てて肺の音を調べると、上気道(鼻から鼻腔、鼻咽腔、咽頭、喉頭まで)だけではなく、肺の中で病変が進んでいる場合もある。ですから、2週間以上咳が続く人は、胸部レントゲン撮影による診断を受けるべきでしょう」(同)

 咳と言っても色々ある。長引く咳が風邪によるものか、気管支炎や喘息などの風邪以外のものが原因しているのか、一般の人にははっきりと判断はできない。
 「重要なのは、どのような状態であるかをしっかりチェックすること。例えば、いつから咳が出ているか、咳と一緒に痰が出るのか、1日のうち何時頃に咳が多く出るのか、咳以外に体重の減少や微熱などの症状がないか――などです」(同)

 医師は、その答えの頻度の高い症状で病気を絞り込んでいき、気管支炎、肺炎、喘息、副耳腔炎、アレルギーの咳、風邪によるものかどうかを決定するという。
 「“から咳”という言葉を聞いたことがあると思いますが、気管支が過敏になっているとき、冷たく乾燥した空気を吸うだけで咳込むことがある。これを痰が出ないために“から咳”と呼びます。このような痰が出ない咳か、それとも痰が出る咳かの違いも、病名を判定する上で重要になってきます」(専門医)

 東京医療センター耳鼻咽喉科の担当医は、こう説明する。
 「患者さんに痰がよく出ると聞かされると、その痰を止める咳止め薬を処方しがちですが、咳を止めると気管支にかえって痰が溜まりやすくなってしまう。

「市販の風邪薬服用も注意が必要 長期間の咳に潜む大病(1)」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧