江戸時代のツケ事情。掛け売りが一般的なお江戸の盆暮れは借金の取り立てが大忙し! (2/2ページ)

Japaaan

落語や季語になるほどよくある江戸の風景だった

この掛け取りの貸した側・借りた側の攻防は江戸の大晦日の風物詩であり、冬の季語となっているほか、「掛取万歳」という落語にもなっています。

三代 歌川豊国「冬の宿 嘉例のすゝはき」

「大晦日箱提灯は怖くなし」という川柳がありますが、箱提灯とは武士が夜間外出時に携帯している提灯のこと。大晦日ばかりはこれを持っている怖い武士も怖くないよ、という川柳です。

借金を抱える人にとって、刀を持った武士よりも掛け取りのほうがよっぽど怖い存在だったことがよくわかりますね。

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「江戸時代のツケ事情。掛け売りが一般的なお江戸の盆暮れは借金の取り立てが大忙し!」のページです。デイリーニュースオンラインは、江戸時代雑学カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る