【日本ドライブイン紀行】沖縄で愛され続ける24時間営業のロードサイドレストラン / 沖縄県国頭郡恩納村の「シーサイドドライブイン」 (1/6ページ)

GOTRIP!

【日本ドライブイン紀行】沖縄で愛され続ける24時間営業のロードサイドレストラン / 沖縄県国頭郡恩納村の「シーサイドドライブイン」

世界初のドライブイン・チェーン店は、1921年にアメリカのテキサス州ダラスに開業した「ピッグ・スタンド(Pig stand)」だという。

モータリゼーションの発達に伴い、「ピッグ・スタンド(Pig stand)」のようなドライブインが全米に普及していった。アメリカでは車に乗ったままで映画を見られるドライブインシアターなど、車社会を象徴するような日本では想像のつかないドライブインが存在している。

そんなモータリゼーションの波が本格的に日本にやってくるのが、高度経済成長期(いざなぎ景気時代)と呼ばれる1960年代半ば昭和40年前後だ。

第二次世界大戦後から5年後に勃発した朝鮮戦争によって在朝鮮アメリカ軍および在日アメリカ軍から日本に発注された物資やサービスは朝鮮特需と呼ばれるほどの莫大な経済効果をもたらし、それにより日本の経済は戦後から急速に立ち直ることになる。

そして終戦から僅か11年後の1956年、経済白書には 「もはや戦後ではない」という言葉が掲載されるほど日本は戦後からの復興をとげ、1950年代後半には、三種の神器として白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫の家電3品目が一般家庭に普及し始めることになる。

そしてその次の10年、1960年に勃発するのがベトナム戦争。またしても戦争特需の恩恵を受けた日本経済は先進国の仲間入りを果たすほど目覚ましい発展をとげていく。

そしてそのタイミングで一般家庭に普及しはじめたのが、新・三種の神器として知られる、カラーテレビ (Color television)・クーラー (Cooler)・自動車 (Car) の3種類。

そんな日本の奇跡的な成長を背景に、1960年代半ばから多くの国道には多くのドライブインが乱立していったのだ。

しかしながら、時代が移り変わっていく中で全国に高速道路が整備され、サービスエリアが整備される。そして、今では多くのドライブインが廃業しており、日本にあるドライブインは、そのほとんどが失われつつあるのだ。

今回は、そんな昭和の華々しい時代の香りを感じられる、数少ない日本各地のドライブインの中から、沖縄県国頭郡恩納村にある、まるでアメリカンダイナーのようなドライブインをご紹介したい。

「【日本ドライブイン紀行】沖縄で愛され続ける24時間営業のロードサイドレストラン / 沖縄県国頭郡恩納村の「シーサイドドライブイン」」のページです。デイリーニュースオンラインは、日本ドライブイン紀行恩納村シーサイドドライブインドライブインスープカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧