天下人・家康も恐れをなした!?妖刀「村正」と徳川家にまつわる因縁とは (1/5ページ)

Japaaan

天下人・家康も恐れをなした!?妖刀「村正」と徳川家にまつわる因縁とは

村正(むらまさ)と言えば、そのシャープで迫力に満ちた作風や、斬れ味の良さから日本を代表する名刀の一つとして知られ、三河(現:愛知県東部)を中心に多くの武士たちから愛好されました。

名刀「妙法村正」の銘。青丸部分に「村正」とある。

しかし、その三河を御膝元に治めてきた徳川家康は、家臣たちに村正の帯刀を禁止するようになります。

カッコよくて斬れ味がいいなら、さぞかし実戦で役立つでしょうに、どうしてなんでしょう。それは村正が「妖刀」と呼ばれたことにも由来するのですが、今回は徳川家と村正の因縁について紹介します。

家康の祖父・松平清康

随念寺蔵・松平清康肖像。岡崎市指定文化財

時は戦国・天文四1535年12月4日、三河国を統一した松平次郎三郎清康(まつだいら じろうさぶろう きよやす)は、織田弾正忠信秀(おだ だんじょうのちゅう のぶひで)の治める尾張国(現:愛知県西部)を征服するべく、一万余の兵を率いて守山城へ出陣。

「天下人・家康も恐れをなした!?妖刀「村正」と徳川家にまつわる因縁とは」のページです。デイリーニュースオンラインは、村正徳川家康日本刀刀剣カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧