全身の再生を司る遺伝子を制御するDNAのスイッチが発見される(米研究) (1/2ページ)

カラパイア

全身の再生を司る遺伝子を制御するDNAのスイッチが発見される(米研究)
全身の再生を司る遺伝子を制御するDNAのスイッチが発見される(米研究)

photo by pixabay

 人類はいつの日か、失った手足を再生してしまう能力を手に入れるかもしれない。

 ハーバード大学の研究者によって、全身の再生を司る遺伝子を制御するスイッチが発見されたのだ。

 今回判明したのは、無腸動物類の非コードDNAが、初期増殖応答(EGR)のスイッチとなる「マスターコントロール遺伝子」の発動を制御しているということだ。

・マスターウイッチは意味がないと思われた非コードDNA

 非コードDNAは、ジャンクDNAとも呼ばれ、以前は役立たずであると考えられていたが、近年では大きな影響があることが認識されつつある部位だ。

 パンサーワーム(Hofstenia miamia)が再生をする際、細胞の中にぎゅっとまとめらた非コードDNAがほどけて、新しい領域を活性化させる。

 ところがそこが働かないと、それに連なる下流の遺伝子のすべてが発動しない――つまり再生しないのだ。

 「この遺伝子の活動を抑えると、EGRを発動させる能力があっても、何も起きないことがわかりました。再生しなくなのです」とハーバード大学のマンシ・スリヴァスタヴァ博士は話す。


パンサーワーム(Hofstenia miamia)

・驚異的な再生能力を持つ生物

 尻尾が切れてもすぐに元どおり生えてくるトカゲやヤモリのように、驚異的な修復能力を持つ動物がいる。
 
 プラナリア、クラゲ、イソギンチャクなどはさらに凄まじく、体を真っ二つに切断されても、体全体を再生させてしまう。

 死んだ後に自分のクローンを作ってしまうような仲間すらいる。
「全身の再生を司る遺伝子を制御するDNAのスイッチが発見される(米研究)」のページです。デイリーニュースオンラインは、海外などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧