きのこで菌活、始めよう! 健康と美容にうれしい菌活レシピ&「菌活の日」2大キャンペーンをチェック! (2/4ページ)

おためし新商品ナビ

と、そんな読者の方に「きのこを使ったオススメ菌活レシピ」をお届けします!

・きのこダネ

調理時間、たったの5分! いろんな料理に使えて便利な「きのこダネ」のレシピをご紹介。

【材料(400g分)】
ホクトのきのこ(エリンギ、マイタケ、ブナシメジ、ブナピー):400g(各100g)
サラダ油:1/4カップ(50cc)
塩:小さじ1/2(2.5g)
こしょう:少々

【作り方】
1、エリンギは食べやすい大きさに切る。ブナシメジ・ブナピーは石づきを切り、マイタケとともに小房に分ける。
2、鍋に湯をたっぷり沸かし、(1)を入れ、火が通るまで茹でる。
3、(2)をザルにあげて水気を切り、あら熱がとれたら、容器に移し替え、サラダ油、塩、こしょうを加えサッと混ぜて漬けておく。
4、必ず冷蔵庫で保存する 。

きのこは腸内環境改善に役立つ食物繊維が豊富。栄養の入り口であり、神経が多く集まっている腸は「第二の脳」や「健康の要」と呼ばれるため、腸内環境を整えることで毎日の健康づくりに役立つ。きのこダネは、シンプルな味付けでさらにきのこの豊富な旨味がいっぱいだ。冷蔵庫にストックしておけば、いろんなアレンジレシピを作ることができて、毎日の菌活をラクに美味しくサポートしてくれる。

・きのこ味噌汁


忙しい人にもおすすめ! きのこダネを使った毎日の食事に嬉しいアレンジレシピ、「きのこ味噌汁」のご紹介。旨味のつまった「きのこダネ」と味噌汁の相性がたまらない。時間のない朝でもササッと作れるので、菌活継続にぴったりです。

「きのこで菌活、始めよう! 健康と美容にうれしい菌活レシピ&「菌活の日」2大キャンペーンをチェック!」のページです。デイリーニュースオンラインは、菌活の日ホクト保存食菌活きのこカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る