Think globally, Act locally, Fell in the Campus! エコ~るど京大 (3/4ページ)

学生の窓口

他にも多様なプラスチック製品を見つめ直すための「プラ・イドチャート」を作成し、これを用いたアンケート調査を行うことで、さまざまなプラスチック製品に対するアプローチを考えています。

※プラ・イドチャート

トピックス(4) 食べ物をレスキュー!食ロスゼロレンジャー

身の回りで発生する食品ロスを削減するために活動するのが「食ロスゼロレンジャー」です。子どもたちを中心に、幅広い年代にもわかりやすく、食品ロスに関する知識や生活の中で実践できる「レスキュー活動」をウェブサイトや動画、展示イベントで発信しています。

期限切れや食べ残し、過剰除去など…ロスされてしまいそうな食べ物を一緒にレスキューしましょう! 

※レンジャー写真

サークル紹介 エコ~るど京大とは

エコ~るど京大は、京都大学の学生と教職員の有志が主体の「持続可能なキャンパス(サステイナブルキャンパス)」の実現を目指すネットワークです。

大学生だけでなく、社会人や小中高生、留学生など多くの人を巻き込みながら、ときに楽しく、ときに真面目に、さまざまな活動を展開しています。とことん議論しつつ、京大らしいやり方で必ず形にしていくのがエコ〜るど。

「Think globally, Act locally, Fell in the Campus! エコ~るど京大」のページです。デイリーニュースオンラインは、学生団体サークル紹介学生団体サークル_京都SDGs特集SDGs部活・サークル社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る