首級は本当に飛んだのか?日本三大怨霊のひとつ、平将門「怨霊伝説」の元ネタを紹介【後編】

| Japaaan
首級は本当に飛んだのか?日本三大怨霊のひとつ、平将門「怨霊伝説」の元ネタを紹介【後編】

前編のあらすじ

前回の記事はこちら

首級は本当に飛んだのか?日本三大怨霊のひとつ、平将門「怨霊伝説」の元ネタを紹介【前編】

天慶の乱に敗れ、斬首された平将門(たいらの まさかど)。その首級は京都に送られますが、あまりの執念に怨霊となり、再び胴体とつながる(=リベンジする)ため、坂東目指して飛んでいきますが、途中で念霊(ねんりょう)が切れて墜落してしまい、そこが現代の「将門塚(しょうもんづか)」となったそうです。

梟首に処された平将門の首級。葛飾北斎『源氏一統志』挿絵。

同じく胴体も首級と再会するべく歩き出したものの、首級と同じく力尽きてしまい、倒れた場所が「からだ明神」転じて「神田明神(かんだみょうじん)」となったそうです。

将門「首級伝説」の元ネタは?

……しかしこのエピソードは江戸時代以降の創作であることが判明しており、その初出は浅井了意(あさい りょうい)の『江戸名所記(寛文二1662年)』という江戸の観光ガイドとされています。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー