【比較・検証】コンビニで購入できるプリンはどれが美味しいの? 【2021年版】

| おためし新商品ナビ
【比較・検証】コンビニで購入できるプリンはどれが美味しいの? 【2021年版】

子どもから大人まで好きな人が多い「プリン」。どのコンビニにも必ず置いてあり、種類も豊富。今回、大手コンビニ、セブン、ファミマ、ローソンをまわり、どのコンビニにも大体置いてある人気商品3種と、PB商品2種の計5つを比較・検証する。最後に記者が一番オススメするプリンも発表するので、ぜひ確認してみて。  
■コンビニに置いてあるには理由がある!プリン界のレジェンドたちが勢ぞろい!

会社の近くのローソンにはPB商品のプリンは置いていなかった為、PB商品はセブン、ファミマの2つのみ
そもそもプリンとは、牛乳と砂糖を混ぜた卵液をプリン型に流したものを加熱して、カスタードを凝固させたものを呼ぶ(カスタードプリン)。しかし、市販のプリンを確認すると、ゼラチンや寒天などの凝固剤を使用して固めているものが多く存在する(ケミカルプリン)。今回選んだプリンにも、凝固剤が入っているものが多かった。


今回、比較・検証する商品はこちら。
『プッチンプリン』(江崎グリコ) 『森永の焼プリン』(森永乳業) 『メイトーのなめらかプリン』(協同乳業) 『ファミリーマート限定 喫茶店のレトロプリン』 『セブン窯焼きとろ生カスタードぷりん』
PB商品以外の3つの商品に共通するのは、どれもロングセラー商品だということ。調べてみると、なんと、『プッチンプリン』は1972年発売で約50年、『森永の焼プリン』は1994年発売で25年超え、『メイトーのなめらかプリン』は1999年発売で約20年というラインナップ。コンビニには、プリン界のレジェンドたちが鎮座している。

ピックアップ PR 
ランキング
総合
カルチャー