【比較・検証】コンビニで購入できるプリンはどれが美味しいの? 【2021年版】 (5/5ページ)

おためし新商品ナビ

生地は卵のコクがあるが、甘さは抑えているので、甘すぎるプリンが苦手な人にもオススメできる。   ■カスタード好きな人におススメ! 『セブン-イレブン 窯焼きとろ生カスタードぷりん』



最後は、「THE SEVEN SWEETS」シリーズから出ている、セブン‐イレブン・ジャパン(東京都)『窯焼きとろ生カスタードプリン』(内容量の記載なし・希望小売価格 税込192円(8%)・発売中)。焼き目こそ無いものの、表面はやや固くしてあり、中のなめらか系の生地との違いを楽しいタイプ。味はまさに「カスタード」で、シュークリームなどに入っているカスタードが少し固くなった感じ。

良い意味で癖がなく、食べやすい。今回食べたプリンの中で、生地が一番黄色かった。底にはカラメルがあり、味はやや苦みも感じる。大きいので食べ応えがあるが、他のプリンに比べると、 192円(税込8%)とやや高いのが気になるところ。デイリーの「デザート」や「おやつ」としていただくよりは、「ご褒美スイーツ」の部類に入るかも?

■記者が一番オススメするプリンはこれ!
固めの生地が食べ応えがあり、美味しい!
  記者はあまり甘いものは得意ではなく、甘い物よりはつまみ派の人間だが、今回、食べ比べたプリンの中で一番気に入ったのは『ファミリーマート限定喫茶店のレトロプリン』だった。コクはあるが、甘すぎない生地、しっかり苦みの効いたカラメルソースもとても良く、コンビニプリンで、このレベルが食べられるのは凄いと思った。ぜひ一度、ためしてみてほしい!  

「【比較・検証】コンビニで購入できるプリンはどれが美味しいの? 【2021年版】」のページです。デイリーニュースオンラインは、協同乳業セブン-イレブン江崎グリコファミリーマートプリンカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る