実は地元だけだった! 全国各地の「ご当地」な料理の食べ方「ごはんにピーナツ」「炭水化物×炭水化物」 (3/3ページ)

学生の窓口

(男性/25歳/建設・土木)

北海道ではアメリカンドッグをドーナツ感覚で食べているんですね。肉まんにポン酢をつけるのは九州地方、納豆を入れたタレでいただく「納豆しゃぶしゃぶ」は茨城県でした。それにしても納豆には無限の可能性を感じます。

■恵まれていた・・・

・馬肉の焼肉。ただ馬肉を焼いてポン酢で食べるだけ。馬肉といえば熊本とテレビで知った(男性/31歳/食品・飲料)

・太めの牛タン。東京の牛タンは薄くてジャーキーみたいだった(笑)(男性/37歳/印刷・紙パルプ)

本場の牛タンは分厚くて衝撃ですよね。地元ならではの鮮度とボリューム、うらやましいです。

地元民も、そうでない人も、どうやら県民自慢番組で「地元名物」と初めて知り、ショックを受けるというパターンが多いようです。ただメジャーじゃなくてがっかりというより「こんなにおいしいのに他県の人は知らないなんて、かわいそう・・・」という感情の方が若干強い気もしましたが・・・ みなさんは地元だけと知って驚いた食べ方・名物はありますか?

文 サクマ香奈

調査期間:2015年7月

アンケート:フレッシャーズ調べ

集計対象件数:社会人415件(ウェブログイン式)

「実は地元だけだった! 全国各地の「ご当地」な料理の食べ方「ごはんにピーナツ」「炭水化物×炭水化物」」のページです。デイリーニュースオンラインは、都道府県ご当地グルメグルメカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る