とりすぎ注意!塩分が多く含まれている「おせち料理」トップ10 (3/3ページ)

Suzie(スージー)

食べる分量を考えれば、そこまで塩分は高くはありません。

なお、「比較的カロリーが高いものは塩分が少なく、塩分が少ないものはカロリー高めの傾向があります」と望月さん。いずれにしても、1つの品目をたくさん食べるのではなく、いろいろな品目を少しずつ、バランスよく味わうのがベター。

過去記事「要注意!おいしいけど“意外とカロリーが高いおせち”トップ10」も参考に、それぞれのいわれを話題にしながらお重を囲み、楽しい1年のスタートを切りましょう。

(文/よりみちこ)

【取材協力】

望月理恵子・・・管理栄養士、サプリメントアドバイザー、ビタミンアドバイザー。調剤薬局、サプリメント会社に勤務後、独立。強制・禁止などの指導ではない“楽しく自然に身に付く栄養カウンセリング”と、アンチエイジングクリニックや皮膚科などで美容・肩こり・冷え・眼精疲労など“健康な人にもおこりうる悩みに対してのカウンセリング”を得意とする。現在は、健康検定協会を運営しながら、栄養専門誌など、幅広い媒体で執筆活動中。

「とりすぎ注意!塩分が多く含まれている「おせち料理」トップ10」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る