【あなたはどう受け止めた?】象徴としてのお務めについて“天皇陛下のおことば”全文 (3/5ページ)

Amp.


天皇が健康を損ない,深刻な状態に立ち至った場合,これまでにも見られたように,社会が停滞し,国民の暮らしにも様々な影響が及ぶことが懸念されます。更にこれまでの皇室のしきたりとして,天皇の終焉に当たっては,重い殯の行事が連日ほぼ2ヶ月にわたって続き,その後喪儀に関連する行事が,1年間続きます。その様々な行事と,新時代に関わる諸行事が同時に進行することから,行事に関わる人々,とりわけ残される家族は,非常に厳しい状況下に置かれざるを得ません。こうした事態を避けることは出来ないものだろうかとの思いが,胸に去来することもあります。

始めにも述べましたように,憲法の下,天皇は国政に関する権能を有しません。そうした中で,このたび我が国の長い天皇の歴史を改めて振り返りつつ,これからも皇室がどのような時にも国民と共にあり,相たずさえてこの国の未来を築いていけるよう,そして象徴天皇の務めが常に途切れることなく,安定的に続いていくことをひとえに念じ,ここに私の気持ちをお話しいたしました。
国民の理解を得られることを,切に願っています。

出典: 宮内庁

ご自身の年齢や体力面を考えてだけではなく、国民の暮らしのため残される家族のためをお考えになられて、深いおことばを国民に届けられた天皇陛下。

その願いや想いはどれだけ国民の心に届いたのでしょうか?
Twitter上でのこのおことばに対する反応を見てみましょう。

Twitterの反応

「【あなたはどう受け止めた?】象徴としてのお務めについて“天皇陛下のおことば”全文」のページです。デイリーニュースオンラインは、社会政治・社会社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る