おじぎは15度深く!ミステリーショッパーが明かす良質な接客術 (2/3ページ)

Suzie(スージー)

アルバイト5カ月目のスタッフは、レジでひとりひとりのお客様に「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」といいながら、ていねいにあいさつとおじぎをしていたのだといいます。

まだ5カ月目で、自分は未熟な点が多いと自覚していたために、一生懸命だったのだろうと著者は分析しています。

一方、経験の長いスタッフは、お客様と目を合わせることなく、あいさつも頭だけペコリと下げる程度だったのだとか。

■お客様は頭の下げ方にも敏感である

お客様のなかには、だらだらと作業されるのを嫌う方もいらっしゃるもの。しかし、単にスピードが速ければいいということでもないはず。

あいさつもなく、商品を乱暴に入れられたのでは、やはりいい気持ちはしないからです。

つまり、頭だけペコリと下げる人と、ていねいに頭を下げる人なら、後者のほうがよい印象を与えるのは明らか。

お客様は、頭の下げ方をも敏感に感じ取っているもの。だからこそ、たった15度のおじぎの差は、想像以上に大きいということです。

■もう15度だけおじぎを深くすべし

そこで著者は読者に対し、「自分の仕事を振り返ってみて、なんとなくあいさつをしていませんか?」と問いかけています。

いうまでもなく、もし「とりあえずのあいさつ」になっていたり、あるいは頭を下げずに声だけであいさつをしたり、逆に、頭だけをペコリと下げるだけだったりするのであれば、とても損をしているということになります。

だからもう15度だけ、おじぎを深くしてみることが大切だというのです。

なお別の側面から見てみても、あいさつというのは、「自分ではやっているつもり」というケースがよく見られるのだそうです。

たとえばあるレストランで著者が接客教育を行っていたとき、ひとりの若い男性スタッフが、ほとんどおじぎをしていないことに気づいたのだそうです。

ところが、そのことを指摘しても、本人にはまったく自覚がなかったというのです。

「おじぎは15度深く!ミステリーショッパーが明かす良質な接客術」のページです。デイリーニュースオンラインは、レビューコミュニケーション女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る