好きな人をLINEで振り向かせるには?~やり取りのコツから脈あり診断まで~ (4/8ページ)

マイナビウーマン

ちょうどいいと思う頻度は、人によってもかなり違ってくるようです。大切なのは、その頻度に対する考え方が、相手の女性と同じであることかもしれませんね。

■女性が好きな人とのLINEの頻度で気をつけていること

好意のある男性へのLINEでは、その頻度に気を遣っている女性も少なくなさそうです。実際にどのように考えてLINEをしているのでしょうか。(※1)

◇<しつこくしない>

・「しつこいのは嫌がられるから、楽しく続いてるときは続けるが、向こうが既読無視になったりしたら責めずに相手を労って終わりにする」(34歳/その他/販売職・サービス系)

・「あまりしつこくしすぎない程度に。相手が返信が遅いタイプならこちらもペースを合わせるなど」(33歳/ホテル・旅行・アミューズメント/その他)

相手に面倒くさいと思われないというのも大切ですよね。あまりしつこすぎないのが、嫌がられないポイントかもしれませんね。

◇<すぐに返さない>

・「あまりすぐに返さないようにしている。一日に一往復するくらいがちょうど良いと思う」(30歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

・「あまり早く返信するのも暇だと思われるので少しは放置」(27歳/その他/その他)

すぐに返信せずに、少し気も持たせるというのもテクニックのひとつのようですね。暇と思われたり、がっついていると思われることもあるかもしれませんしね。

◇<頻繁に送らない>

・「頻回だと相手も自分も面倒くさいので、極力決まった時間に迷惑にならない程度に会話をして、自分から会話を切り上げることが多い」(33歳/運輸・倉庫/事務系専門職)

・「あまり頻繁に送らないようにするのと、早すぎる時間・遅い時間に送らないようにする」(33歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)

相手の迷惑を考えれば、時間帯や頻度も気にしている女性は多そうですね。相手のことを考える気遣いも必要かもしれません。

「好きな人をLINEで振り向かせるには?~やり取りのコツから脈あり診断まで~」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る