貿易事務とは? 仕事内容や資格について知ろう (1/2ページ)

学生の窓口

「事務」は書類作成や電話対応などをする仕事ですが、中には専門性の高い業務を行う事務も存在します。例えば病院での事務を行う「医療事務」。事務能力だけでなく、レセプト業務に関する知識が必要な仕事です。他にもこうした専門知識を必要とする事務は幾つもあり、貿易に携わる「貿易事務」もその一つです。今回は、この貿易事務とはどんな知識を必要とするものなのか、またどうすればなれるのかをまとめました。



■貿易事務とはどんな仕事なの?

貿易事務は、貿易を行っている企業、例えば商社やメーカー、または船会社で「輸出入」に関わる事務を行う仕事です。

貿易事務の仕事は「輸出業務」と「輸入業務」の2つに大きく分けられます。輸出業務は、商品を輸出する際に必要となる通関の手配や書類の作成、また輸送自体の手続きも行います。輸入業務については、海外から商品が入ってくる際の通関の手配のほか、商品のチェックや輸入時に掛かる税金処理などが主な仕事です。

どちらも書類作成や手続き、またデータの入力や電話対応など、仕事自体は一般的な事務と同じではありますが、内容は全て貿易に関するものですので、貿易関連の専門知識が必須です。


■貿易事務には資格は必要? どんなスキルがいる?

貿易事務をする上で必ず取得しないといけない国家資格などはありませんが、業務として通関手続きをする場合は「通関士」の資格が必要となります。

通関士は国家資格の一つで、「通関士試験」に合格することで取得できます。通関に関する知識や実務、また関税法の計算といった、通関に関する知識を問われるものですので、取得することで、通関手続きができるようになるだけでなく、貿易事務に必要な知識を得ることができます。就職の際にも有利に働く資格ですので、貿易事務を目指すなら取得しておきたい資格だといえます。

「貿易事務とは? 仕事内容や資格について知ろう」のページです。デイリーニュースオンラインは、職業一覧免許・資格就職活動将来大学生カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧