アウディの電気自動車シリーズ、e-tronのSUVモデルは2019年後半に国内発売決定!eトロンの歴史と今後登場予定のモデルは? (2/5ページ)

イキなクルマで

95kWhのリチウムバッテリー搭載で航続距離は400km以上

出典元:https://www.audi.jp/e-tron/

e-tronの蓄電池には、大容量95kwhのリチウムイオンバッテリーを搭載しおり。この大容量バッテリーの効果で、一回の充電で航続距離400km以上を実現しました。

しかも、市販車としては初となる最大150kwでの急速充電が可能です。これにより、約30分という短い時間で充電することができます。

テスラ・モデルXのスペックや価格と比較すると?

新型アウディe-tronの競合車種として考えられるのが、テスラ社から発売されている電気自動車「モデルXシリーズ」だといえます。モデルXシリーズは75D・100D・P100Dの3グレード設定があります。今回は、モーター出力の近い100Dのスペックと価格を見てみましょう。

モデルXシリーズ

・ボディサイズ

・全長×全幅×全高:5,037 mm×2,070 mm×1,684 mm

・モーター出力[モデルX100D]最高出力:443ps 最高トルク:67.3kgm

・新車価格:1,278万円

新型アウディe-tron

・全長×全幅×全高:4900mm×1930mm×1666mm

・モーター出力、最高出力:408hp 最高トルク:67.7kgm

ボディサイズはモデルXの方が若干大きいですが、ほとんど似たスペックとなっています。新型アウディe-tronの販売価格がきになるところですね。

■アウディ・e-tron (eトロン)の価格は?

出典元:https://www.audi.jp/e-tron/

日本での発売価格は1000万円以上か?

電気自動車で唯一市販化されているテスラ・モデルXの新車価格が1,200万円以上値段をつけています。それを考えると、高級ドイツ車のアウディはそれ以上の価格設定が予測されます。

「アウディの電気自動車シリーズ、e-tronのSUVモデルは2019年後半に国内発売決定!eトロンの歴史と今後登場予定のモデルは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る