フラれたあとに「やってはいけないこと」 (3/5ページ)

マイナビウーマン

対面とちがい、LINEなどでのコミュニケーションは相手のバイアス次第で誤解を招いてしまうので、変化を感じさせないようにするのがいいです。

◇(2)堂々とした態度で過ごす

そもそも、人に告白することや、好意を伝えることはなんら恥ずかしくもありません。むしろ、相手にそれらを伝えられたのなら、誇るべきではないのでしょうか。

フった側が勝ち、フラれた側が負けなんていう認識はお子ちゃまの考え。

「好きだよ。それで?」と開き直ったほうが、相手も気まずさを抱かないでしょう。

◇(3)SNSにフラれたことを匂わせる内容を投稿しない

いくら限られた友人のみのアカウントだとしても、フラれたことを匂わせる内容を投稿すると、人づてにそれが彼本人に伝わってしまう可能性が大いにあります。

そうなると、彼から「面倒くさい女」というレッテルを貼られ、疎遠になってしまう原因にもなりえます。

◇(4)2人で会う約束を自分から取りつけない

告白前のデートを自分から誘っていたなら、なおさら自分からはいくら下心がなくとも誘うのは一旦止めてください。

フった直後からガツガツと来られると、相手の警戒心は最大値に引き上げられてしまいます。どうしても誘いたいならば、複数人で会う形がベター。

◇(5)彼との共通の友人にフラれたことを言いふらさない

いくら秘密にしても、噂話、特に色恋沙汰がテーマだと凄まじい勢いで拡散します。

自分にとっては結果報告でも、それが巡り巡ると自分の知らないところでその話題になり、彼は友人にイジられてしまうことも。

リスクヘッジも考え、話すとしても信頼できる少人数のみに。

■失敗しても諦めきれない貴方へ

告白の失敗から時が経っても、まだ彼への思いを捨てきれない。それどころか、日に日に思いが増していく。

未練タラタラな自分を理屈で否定しても、止めどない感情で諦めきれないのが恋愛の醍醐味。

「フラれたあとに「やってはいけないこと」」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る