恋愛できないのが辛い!恋愛できない9個の理由と5つの改善方法 (3/6ページ)

ハウコレ



恋愛をしたいという気持ちよりも傷つきたくないという感情の方が勝ってしまい、なかなか一歩が踏み出せないのが原因。

■3.過去の恋愛がトラウマなかには過去の恋愛がトラウマで傷つき、自分に自信がなくなってしまったという方もいるでしょう。トラウマが原因で《あの時と同じ様に傷つきたくない》という経験は恋愛するのが怖くなってしまいますよね。

しかし恋愛での傷は恋愛でしか解消できないのです。 

■4.無性愛者・性同一性障害などの病気を抱えている自分自身の内なる症状が原因で一歩前に進めずいる人。そんな人は自分一人で抱え込んでいることが多いです。外に本当の自分をさらけ出すことが出来ない、相手に引かれてしまったらどうしようと自分を守る術を常に考えてしまい、余計に恋愛に踏み出す勇気が出ないのかも。まずは自分を自分で認めてあげることがなによりも大事。そして自分の信頼している人に打ち明けることが出来た瞬間から、いまいる環境や感情は変わってくるのかもしれません。

■5.人を好きになれない「人を好きになれない」という心理にはさまざまなものがあり、上記でも挙げたように自己肯定感が低く、自分に自信がない人、過去のトラウマで不信感を常に抱いてしまうという人、周りの男性に魅力を感じることが出来ずに理想ばかりが大きくなってしまう人など理由も様々。

人を好きになるにはまず自分を好きにならないと人間関係はうまくはいきません。要は人に好かれたいなら自分を好きになりましょう。

人を好きになれないと悩むより、まずは自分を見つめ直して自分の好きなところを増やすことが先決なのかも。

■6.異性を気持ち悪いと思ってしまう異性に対して免疫がなかったり、どうしても気持ち悪いと思ってしまう人。自分のことが好きになれないのに人から好意を持たれると嫌悪感を抱いてしまう人。好かれて気持ち悪いと思ってしまう段階では自分自身の気持ちが恋愛に向かっていない証。

理想の自分、理想の男性像というものは誰しも少なからず心に持っているはずですが、異性を感じすぎているのかも。人として接してみることで相手の見え方が変わってくることもあると思います。
「恋愛できないのが辛い!恋愛できない9個の理由と5つの改善方法」のページです。デイリーニュースオンラインは、恋がしたい恋人欲しい恋愛女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る