今も昔も女心は難しい。追えば逃げるし、追わねば怒る…とある平安貴族の恋愛模様 (3/4ページ)

Japaaan

「せっかく殿方が訪ねて来て下さったのだから、入れて差し上げればいいのに……」

「しっ」

他人事ながら少しイライラしてきた主人公を、姉がたしなめて様子を窺っていると、男性は懐中より笛を取り出して吹き始めました。

その音色は秋の月夜の侘しさをよく表現し、思わず寄り添いたくなる恋情を誘うものでしたが、しばらく吹き続けても一向に反応がなかったため、男性はついに諦めて笛をしまい、牛車に乗って帰ってしまったのでした。

「荻の葉の こたふるまでも 吹きよらで……」

「……あーあ、勿体ない。せっかく来てくれたのに入れてあげないなんて……」

主人公はがっかりした気持ちを、こう歌に詠みました。

「笛のね(音)の ただ秋風と 聞こゆるに
など荻の葉の そよとこたへぬ」

【意訳】笛の音が秋風のような哀情を奏でているのに、なぜ荻の葉はそよがないのかしら……。

想い人が来てくれたのだから、つまらぬ意地など張らず、限られた夜を楽しく睦み合えばいいのに……そんな明朗快活な少女らしい感想を歌に述べたところ、姉はそっけなく返歌を添えます。

笛を吹くなら、そよぐまで(イメージ)。

「今も昔も女心は難しい。追えば逃げるし、追わねば怒る…とある平安貴族の恋愛模様」のページです。デイリーニュースオンラインは、菅原孝標女更級日記和歌平安貴族平安時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る