予防医学の権威が語る「アフターコロナ禍」今後の暮らしと後遺症 (1/3ページ)

日刊大衆

画像はイメージです
画像はイメージです

 大阪府の吉村洋文知事、東京都の小池百合子知事が、次々に独自の休業要請緩和基準を表明。5月21日には、39県に続き、関西2府1県でも緊急事態宣言が解除され、ようやく出口が見え始めてきた新型コロナ禍。

 関東1都3県と北海道の解除こそ延期されたが、新潟大学名誉教授で医学博士の岡田正彦氏は「急速に終息へ向かっている段階。今月末には終息するでしょう」と太鼓判を押す。

 岡田氏は、数理統計学の専門家で予防医学の権威。『週刊大衆』4月20日号でも“新型コロナ5月収束”を予測していただけに非常に心強い言葉だが、新型コロナウイルスが、今後も我々の生活を脅かす存在であり続けることは事実。

「今回のパンデミック(大流行)が収まっても、このまま元の生活に戻れば、確実に第2波が来るでしょう」(厚生労働省関係者)といった“第2波”への危惧をはじめ、まだまだ新型コロナに対して、不安を覚える点は多い。

 そこで今回は新型コロナ感染症の最新情報から、コロナ禍の今後の動向、そして我々の生活への影響まで、検証していきたい。

 まずは、新型コロナウイルスの検査体制について。一時は感染の疑いのある人でさえ、なかなか受けられなかった「PCR検査」は、現在どうなっているのか。

 東京都世田谷区の『奥ノ山医院』の奥山公道院長によると、「首都圏の医師会が中心になっている『PCRセンター』では、5月の連休前からドライブスルー検査が実施できるようになっています」と、検査体制自体は着実に整ってきているのだという。

 ただし、PCR検査で注目すべきは「陽性率」。つまり、検査数に対して、どのくらいの人が陽性と判定されたか、だ。中には、陰性だった人が、のちに陽性判定されたケースも報告されている。

「予防医学の権威が語る「アフターコロナ禍」今後の暮らしと後遺症」のページです。デイリーニュースオンラインは、新型コロナウイルス岡江久美子吉村洋文小池百合子志村けんカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧