10垓分の1秒単位、史上最短の現象が計測される(ドイツ研究) (1/3ページ)

カラパイア

10垓分の1秒単位、史上最短の現象が計測される(ドイツ研究)
10垓分の1秒単位、史上最短の現象が計測される(ドイツ研究)

史上最短の現象が計測される/iStock

 どうやら一瞬の定義は塗り替えられてしまったようだ。ドイツの研究者によって史上最短の現象が計測されたからだ。

 それは光子が水素分子1個の長さを通過するのにかかる時間
 10垓(がい)分の1秒単位の長さの現象だ。

・超高速のミクロの世界

 ミクロの世界は超高速の世界でもある。人間の時間感覚では一瞬でしかない1秒ですら、まるで永遠であるかのように思えてくる。

 化学物質の結合と分離はわずか「フェムト秒」(1000兆分の1秒)で起こる。ゆえにここ数十年では、そうした超高速世界の現象を計測するためにフェムト秒レーザーパルスが利用されてきた。

 だが、もはやフェムト秒すらのろま扱いされる日が来てしまった。


・光子が水素分子を通過するまでの時間

 ドイツ・フランクフルト大学とフリッツ・ハーバー研究のグループは、水素(H2)分子にX線を照射して2つの電子を排出(光電離)させ、そのときの干渉パターンを計測。これによって光子が最初に水素原子に到達し、それから分子に到達するまでの時間を超々精密に算出した。

 その結果は247ゼプト秒だ。
「10垓分の1秒単位、史上最短の現象が計測される(ドイツ研究)」のページです。デイリーニュースオンラインは、社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧