戦国時代、北の海で暴れ回ったアイヌ海賊と、悩まされる戦国大名たち (1/4ページ)

Japaaan

戦国時代、北の海で暴れ回ったアイヌ海賊と、悩まされる戦国大名たち

かつて、蝦夷地(現:北海道)をはじめ樺太や千島列島に独自の文化を営んでいた、いわゆるアイヌ系の諸部族(以下「アイヌ」とします)。

大自然の恵みを受けながらつつましく暮らしていた彼らアイヌは、絶えず和人から搾取され、迫害を受けていたイメージですが、歴史を紐解くと、時には積極攻勢に出て和人たちと争い、利権を勝ち取ることもあったようです。

「いつも負けっ放しだと思うなよ?」武勇を誇るアイヌたち(イメージ)。

今回は、そんなアイヌたちの意外な一面を垣間見る「夷狄商舶往来法度(いてきのしょうはくおうらいのはっと)」を紹介したいと思います。

アイヌに関する記事はこちらもどうぞ

戦国時代、謀殺されて怨霊となったアイヌの首領・ショヤコウジ兄弟のエピソード

※夷狄とは東夷(とうい。東の野蛮人)と北狄(ほくてき。北の野蛮人)の総称で、広くアイヌや蝦夷(ゑみし)といった東日本の(中央政権にまつろわぬ)諸部族を意味しました。

「戦国時代、北の海で暴れ回ったアイヌ海賊と、悩まされる戦国大名たち」のページです。デイリーニュースオンラインは、蠣崎季広アイヌ戦国武将戦国時代海賊カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧