知らなきゃ損。「稼げる人」の特徴 (3/6ページ)

マイナビウーマン

稼げるようになるには“複利”の考え方を持とう ハヤカワさんは経営者としてお金を稼いでいらっしゃいますが、ずばり「お金を稼ぐコツ」みたいなものってあるんでしょうか? 複利の考え方を持つこと、ですかね。 というと?

例えば1回お金を使う時に100円ケチったとして、100円ケチったからもちろん手元に100円は残るけれど、仮に100円使うことでその後毎月10円もらえるなら100円使ったほうが良い、という考え方です。

つまり、今この瞬間の損得ではなくて、1年単位・10年単位で考えた時に得な方を選んだほうが良い、ということ。

なるほど。 複利が利く物事にお金を使えるようになると、指数関数的に収入が増えていくんですよ。 お金持ちはどんどんお金持ちになっていく、ということですね。ハヤカワさんが思う「複利が利くお金の使い方」ってなんですか?

“無形資産”を持つと良いと思いますよ。例えば、体験にお金を使うとか。

今度、Go Toトラベル キャンペーンを利用して伊勢志摩の「アマネム」っていうラグジュアリーホテルに泊まりに行くんです。

ホテルってすごくビジネスの参考になるんですよ。サービスのクオリティとかオペレーションとか空間設計とか。その体験が後々自分の仕事に生きてくるし、結果としてより大きな利益として返ってくるんです。

今この瞬間はお金が減るけれど、長期的に見るとお得、ということなんですね。

あとは、他人のためにお金を使う、というのも良いと思います。 他人のために? それって、返ってくるんですか……?

もちろん、100%は返ってこないですよ。むしろ、10人に1人返ってくれば良い、くらいの気持ち。

でも、たった1人だけでもかけた時間やお金の10倍・100倍で返してくれたら、それだけで十分ペイしますから。

実際に他人に使って、返ってきたことってあるんですか?

もちろん! ありすぎて忘れたくらい(笑)。

「知らなきゃ損。「稼げる人」の特徴」のページです。デイリーニュースオンラインは、マネーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る