高橋美海「4年ぶりの茶道はちょっぴり苦い」【画像24枚】【連載】ラストアイドルのすっぴん!vol.37 (3/8ページ)

日刊大衆

【修行編】

~柄杓の使い方~

 お湯を汲み、釜に柄杓を置く時の「切り柄杓」「引き柄杓」。水を汲む時の「取り柄杓」の3種類の柄杓の使い方を習う。

「茶道を習っている時も柄杓をちゃんと使えるようになったのが一カ月後だったんです。ブランクがあるので指の使い方とかも忘れていて、これからの手順も忘れている気がして不安です~」。職人らしからぬ絶望感。フリ……なのか?

~茶筅通し~

 次に行なうのは茶筅通し。お茶を点てる前に、茶筅(抹茶をたてるとき、かきまわして泡を立てたり、練ったりする竹製の具)や茶碗を清める所作。

「高橋美海「4年ぶりの茶道はちょっぴり苦い」【画像24枚】【連載】ラストアイドルのすっぴん!vol.37」のページです。デイリーニュースオンラインは、高橋美海ラストアイドルエンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る