「いい子でいる必要はなかった」元球児の作家が見た「甲子園がなかった夏」(1) (1/3ページ)

新刊JP

『あの夏の正解』(新潮社刊)の著者・早見和真さん
『あの夏の正解』(新潮社刊)の著者・早見和真さん

8月29日に智辯和歌山高校の優勝で幕を閉じた全国高等学校野球選手権大会(以下、夏の甲子園)。

部員のコロナ感染による出場辞退や度重なる雨天順延がありつつ、なんとか全日程を消化した形だが、こうなると中止となった昨年の3年生の無念が今あらためて際立つ。

作家・早見和真さんの『あの夏の正解』(新潮社刊)は、春夏ともに甲子園が中止になり、野球をすることの目標と意味を根底から揺さぶられた昨年の3年生の姿に迫るノンフィクションだ。彼らはどのように甲子園の中止を受け止め、甲子園のない夏を過ごしたのか。現場での取材を通して球児たちとすごした時間について、早見さんにお話をうかがった。(取材・記事/山田洋介)

早見和真さんインタビュー後編を読む

■「明るく素直な高校球児」を演じる必要がなかった夏

――現在開催中の夏の甲子園(取材日は8月16日)ですが、どんな思いでご覧になっていますか?

早見:全試合じっくり見ているわけではないのですが、この大会に出られた子たちは幸せだっただろうなと思います。

ここにいたるまで地方大会からいろいろなことがあったじゃないですか。出場辞退を余儀なくされる高校があったり、出場辞退が覆った高校があったり。その意味では去年の3年生は等しく大会を奪われたという意味で「フェア」だったのかなと思います。

今年はコロナ禍で大会を開催するためのルールが完全に定まっていないなかで、納得して高校野球を終えられる人と、そうでない人と、ばらばらなのではないかと。とにかくみんな納得できる終わり方ができればいいなという思いで見ていました。

――『あの夏の正解』は、新型コロナウイルスの影響で春夏ともに甲子園が開催されなかった昨年の高校球児にスポットライトを当てています。

「「いい子でいる必要はなかった」元球児の作家が見た「甲子園がなかった夏」(1)」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧