人柱など必要ない!少女の命を救った戦国武将・毛利元就の教え「百万一心」とは (4/4ページ)

Japaaan

みんなが心と力を合わせることこそ、どんな城よりも堅い守りとなることを、元就は主張したのでした。

吉田郡山城内に建てられた百万一心の石碑。Wikipediaより(撮影:TT mk2氏)

けっきょく石碑の現物は見つからずじまいでしたが、昭和6年(1931年)には拓本を元に石碑を複製し、吉田郡山城にある元就の墓地境内に建立。

元就の精神は、今も人々の心に受け継がれています。

※参考:

百万一心碑(吉田町)|安芸高田市  毛利氏関係史跡|安芸高田市歴史民俗博物館

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「人柱など必要ない!少女の命を救った戦国武将・毛利元就の教え「百万一心」とは」のページです。デイリーニュースオンラインは、毛利元就伝承戦国時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る